ADHD

発達障害

自分で障害年金の診断書をお医者さんにお願いしよう

久しぶりの自分で障害年金申請シリーズです。そしてこれが最後の予定です。伝えられることは出し切ったと思います。それでは最後は「お医者さんへの診断書の頼み方」です。社労士さんにお願いしていれば黙ってても勝手に書いて貰えるかと思いますが、自分で...
発達障害

鉄壁の不眠症の話

物心ついたときから眠れなかった私です。ずっと思い悩んでネット上にある眠れる方法は全て試しつくしたと自負しております。あるとき、これはもうどうしようもない、睡眠障害と私は一心同体と思い至り今日まで生きてきました。しかし睡眠障害とズタボロにな...
発達障害

捨てるのに2年かかったシャンプーボトル、ストレスで受けたダメージは非常にゆっくり回復する話

昨日、二年前に床に転がしたゴミをゴミ箱に入れ、更に三年前に買って帰ってきて床に置いたままだった某ホラーゲーム展のグッズを片付けた。ゴミは使わなくなったシャンプーボトルで脱衣所の隅に置いてあった。凄まじい埃を被っていた。某ホラーゲーム展のグ...
発達障害

コンビニで買い物するの難し過ぎでは?という話

全部うまくなんてできないよーー 買い物が下手クソなのはいつもの事ですが、中でもコンビニは特に難しいです。まず買い物しながら割引券とポイントカードと決済方法を確認、電子決済なら電波状況が悪くないかもチェック。その間も欲しいものがあるか...
発達障害

発達障害考えすぎて酸欠で過呼吸起こし気味問題

※あくまでシマ個人の症状の一例であり、全ての発達障害、ADHDが同じではありません。 ADHDはボケーッとして見えて実際は人の何倍も考えていて、いらんことまで考えて頭回転させ過ぎてるせいでその間ボーッとしてるように見えます。頭の回転...
発達障害

発達障害だけどどうしてあんなに算数が嫌だったのか

算数、数学とにもかくにも数字が大嫌いです。テストで100点とれたのは小学生のときの「10のかたまり、100のかたまり」みたいな単元だけです。あとずーっと一桁点とか赤点です。当然評価は「悪い」「1or2」。 しかし振り返ってみてもなん...
タイトルとURLをコピーしました