節水シャワーヘッドは裏切らない、止水ボタン無しでも!

アイキャッチ画像家と人おすすめアイテム
管理人シマ
管理人シマ

節水シャワーヘッドって効果あるのか気になりませんか?

みなさんのお家はシャワーヘッド買い換えたことありますか?
この記事を見てるということは検討されている途中かもしれません。
管理人シマはその背中を力いっぱい押します。力いっぱい。精一杯。

結論から言うと

「節水シャワーヘッドは絶対に買った方がいい」
「蛇口のタイプに気をつけろ」

です。

ガス代が高くて発狂しかけていた

そのまんまなんですがガス代が高くて発狂しかけていました。
プロパンガスなのでめっちゃ高い。
一体どうしたらガスをあまり使わなくて済むのか…ネットの海をじゃばじゃばしながら節約法を探していたときとあるユーチューブの動画にいきあたります。

その動画は節約術を紹介するもので、節約アイテムとして節水シャワーヘッドが紹介されていました。

節水シャワーヘッド……いいのでは?!

実は子供の頃に節水シャワーヘッドを使ってたのですが、一万円もするし湯量は減るし(私の剛毛の上をお湯が上滑りしていき全然髪が濡れない)
頭部分が好きな角度に変えられるのはいいけどその分パーツが多く、その節目からどんどんカビる。
挙句その頃は都市ガスなので元からガス代は高くないし、水道代というのはなかなかそう簡単に下がらないのでそんなに節約できた?一万円の元はいつとれるの?髪洗えないんだけど!?と大変不満に感じておりました。

そんな経緯もあったので節水シャワーヘッドにしようという発想がすぐに出てこなかったんですが
上記の動画で節水シャワーヘッドの存在を思い出し、今のプロパンガスにならワンチャン効果があるのでは?
と思いました。
しかしその場合でも水圧よわよわVS私の剛毛問題は残ります。こればかりはやってみるしかない。

節水シャワーヘッド選びと止水ボタン

さて、では早速節水シャワーヘッドを選ぼう、となるわけです。
動画でおすすめされていたのはボリーナとレイニーなのですがボリーナはちょっと高い。レイニーがいいかな…他にもいいのあるかな?と。


節水シャワーヘッドはまじピンキリでシルクのようなお湯が出るとか分解して洗えて衛生的とか水圧が全然弱くないとか
まじでまじで色んなものがあります。
なので、あんまり高機能じゃなくていいなら安いやつが何種類かあってそれから良さそうなの選ぼうと思ったんですよね。
ところがね、動画でおすすめされたボリーナ、レイニー含め色んなシャワーヘッド、ほとんどうちでは使えないやつでした。
どうしてそんなエグい事態に……と言いますと

だいたいどれにもついてる「止水ボタン付き」というやつ。
これがあることにより手元でシャワーが止められるのでお湯を止める3秒分ほどのお湯が節約できるスグレモノ!
なんですがこれが厄介だった。

このタイプは

バランス釜/逆止弁がない2ハンドル混合栓には取り付けできません。また節水シャワーヘッドのため集合住宅などでは水圧が弱まる場合がございます。

日本製 シャワーヘッド 節水 塩素除去 浄水 増圧 止水ボタン 角度調整 アダプター付 国際基準G1/2 日丸屋製作所 より引用

というような事がだいたい詳細欄にちょこっと書かれてます。(ものによって違うので商品の説明をよくご確認下さい。

うちのお風呂の蛇口。

何度見ても2ハンドルシャワー混合水栓だわーー(絶望)

色んな節水シャワーヘッド見てわくわくしてたけど全部ダメじゃん!!
混合栓のやつで止水ボタン式使うと、あれやこれやで給湯機壊れるって。

 

調べてみると、設定温度を先に決めての片方の蛇口だけを捻ればお湯が出てきて冷たい水の蛇口は捻る必要が無いタイプであれば
理論上、一生冷たい水の方の蛇口捻らないなら混合もクソもねーから大丈夫。
(自己責任!!
という事になりますがんなもんうっかり水捻っちゃうときがくるに決まってる(タライでトートバッグ手洗いするときとか)。

なので人間絶対はないので無理して止水ボタン付き使うの駄目絶対

そうなると止水ボタン無しで2ハンドル混合水栓対応のものを探さねばなりません。

探したよね。
もうね、全然なくて見つけるの大変でした。
選ぶ余地なんてほぼない……。
うちはこれにしました。

PS30080XAMW2[節水シャワーヘッド(レイニーベーシック)バスルーム用 マットホワイト]

レイニーはレイニーでもベーシックです。
他のやつ見つけた2ハンドル混合水栓族いますか?
世界は広いからもっとあるはずだけど当時はこれしか見つからず……
これから探す同じ水栓族は頑張ってもっと探して欲しい。

止水ボタンが使えないなら意味はないのか?

止水ボタン付のシャワーヘッドは景気よく50%カット、凄いのは80%カットを謳っています。
かたやうちの止水ボタンなしは40%カットです。
なんて弱気なんだ……。

管理人シマ
管理人シマ

そりゃ一般的なシャワーは1分間で12リットルの水量だから、毎回蛇口捻って止める3秒減らせたらすごいもんね

嘆きのエビ
嘆きのエビ

じゃあ止水ボタンが無いならそんなに節約できないのかな

管理人シマ
管理人シマ

いや、止水ボタンが無くても結構節約できるよ

という訳で、使ってみた結論から言うと

止水ボタン無しでもガス代が減った!!!!

使い始めて毎月、前年の同じ月のガス代と比べてみると1000円以上安くなってます!!!

そしてあんま期待してなかった水道代すらビミョーーーに安くなってます。毎月500円くらい。

止水ボタン無しでも使う意味は有ります!!
40%節水できるなら効果は充分!!

節水シャワーヘッドを導入してみて

節水の効果はあるのはわかった。使用感は?

まず、剛毛VS節水シャワーヘッド問題ですが

いける。

前にシャワーヘッド使ってみたときから随分シャワーヘッド業界は進んだようです。

確かに湯量が減っているのに私の鉄壁の髪の毛にちゃんとお湯が浸透してくれます。

髪を6ブロックに分けて丁寧に濡らしていくとかしなくていい(やってたんかそんなこと)(ショートヘアなのに)。

降ってくるシャワーも勢いが強いけど刺すような感じではなく優しい感じ

かなり良い。

随分前に1万円のシャワーヘッドで大失敗している訳ですが、今回買ったこの節水シャワーヘッドなんと

2000円。

2ヶ月で元取れた。

そんなこんなでもう半年くらいお世話になってますが安いのに全然壊れる様子もありません。

シャワーの穴が謎に一個詰まってるみたいだけど別になんの問題もない。むしろよく気づいたな私ってくらい。

結論:使用感もサイコー

まとめ

プロパンガスの皆様、節水シャワーヘッドがガス代節約に大変有効です。まだ買ってないなら一刻も早く買った方がいいです。次のガス代から安くなる!

ただしお風呂の蛇口のタイプはよーく確認して下さい。給湯機故障して修理すると高く付きます。

プロパンガスの民が心安らかに暮らせる日を夢見て。

タイトルとURLをコピーしました