春になるとどこのカフェチェーンも桜もの出しますよね。その代表格がスタバで毎年桜フラペチーノを出してきます。ですがここ数年桜というかストロベリーの味が前面に出ていて桜感が減っている気がしてなんか物足りません。2018年あたりまではしっかり桜の味がメインに来ていたと思うのですが。まずスタバで春を感じたいのに肩透かしをくらい、他店の桜ものに桜欲を満たして貰おうと彷徨うここ数年です。
そんな折も折、先日ドトールの桜フェアを堪能してきたのですがかなり良かったのです。
注文したのはこちら。
・マシュマロふんわり桜オレ(ICE)550円
・桜のモンブラン 458円

めっちゃ贅沢してんじゃん。本当はもっちり桜どらやき(260円)の方にしようと思ってたんだけど無かったから仕方なかったんだよ。本当だよ。たまの贅沢なんだいいだろ。
それはさておき、ふんわりさくらマシュマロオレを見てください。


なんで透明な蓋とってから写真撮らなかったんだろう(素朴な疑問)
もう見た目がめちゃめちゃ可愛いのがおわかり頂けるだろうか。桜のマシュマロ可愛い過ぎるだろう。ピンクのアザランがこんなに可愛く見えることあるだろうか。超ばえる。(だが私の写真技術により不発)
味はしっかり桜味。オレという名の通り牛乳で桜味を割った感じというとそのまんまだが優しい甘さでとても美味しい。ミルキーな桜味。上の方に浮いて見えるピンクの塊がわらび餅でストローで吸い込むとちゅるちゅるしていて美味しい。たぶんこれも桜味でできている。マシュマロの弾力と生クリームのまったり感とアザランのざっくり感にわらび餅のちゅるちゅるが加わって、触感が沢山あってすごく楽しい。エンタメ性がやたら高い。当然だがストロベリーの味は全くしないのも高ポイント。
唯一問題点は普通に氷が入っており、ストローから入ってくる大きさなので(たぶんストローの口がでかい)それが口に入った瞬間水の味が混じってテンション下がる。あと最後に残ったわらび餅が氷に埋まってしまい吸うのが大変。だがまあ些末なことだと思った。
桜のモンブランも美味しかった。のだけれどこちらもしっかり桜なので一緒に頼むと桜と桜が衝突して口の中で争いを起こし本来の美味しさがよくわからなくなるので飲み物がさくらの時は他のケーキをおすすめします。逆に桜のモンブランを食べるときは紅茶とかコーヒーとか他の飲み物がいいと思います。欲張るな、財布も痛いぞ。
もっちり桜どら焼きも食べたいな~~